実際にあちこちを歩いてプレイする「ポケモンGO」や「Ingress」では、スマホの周辺機器やスポーツウェア、自転車などの製品を購入したり、遠くに出掛けるために電車を利用するなど、プレイを助けるゲーム外の製品やサービスにお金を使う人も多く、「リアル課金」と呼ばれて親しまれている。
リアル課金アイテムとして代表的なのがモバイルバッテリだが、内蔵バッテリでも2時間くらいは連続プレイできるので、必要となるケースは限られてくる。
頻繁に何時間も出歩くほどプレイするつもりは無いという人は、まずは歩きやすい靴を買うといいだろう。短時間だけのプレイや、ゲーム以外での外出でも役に立つはずだ。
運動靴というと、ちゃんとした物は値が張りそうな気がするかもしれないが、3000円程度のお手頃価格でも十分な性能を備えている製品がある。ミズノの「マキシマイザー」やアシックスの「JOG 100」などが定番だ。日本のメーカーだけあって、日本人の足に合った幅広設計となっているぞ。
この価格帯で定番となっているシューズの1つが、ミズノの「マキシマイザー」だ。メッシュ素材による通気性や軽量性、靴底の適度なクッション性を備え、耐久性にもこだわって作られている。シンプルなデザインで、普段の通勤通学や買い物にも違和感なく使用できるぞ。
・Amazon | ミズノ ランニングシューズ マキシマイザー 18
asicsの「JOG 100」シリーズも人気だ。マキシマイザーと双璧を成す定番シリーズだった「ロードジョグ」の後継モデルで、マキシマイザーと比べるとクッション性が高めの作りを踏襲しつつ、従来シリーズより通気性や軽量性、踵のフィット感などが向上している。


ジョギング初心者にオススメの低価格ランニングシューズ
事故やトラブルに注意して安全にポケモンGOを遊ぼう
足の蒸れを防いで負担も軽減する5本指ソックス
Ingressをしながらの運動に役立つグッズを大特集!
追突防止のテールライト「チャリクリップLEDライトUSB」で安全を確保
爆速モバイルルーターUQ「Speed Wi-Fi NEXT W01」は必携!

アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
季節の変化を楽しみながらゆったりハックできる東京大学
親子で楽しめる初心者向けの江戸川橋子育て地蔵ミッション
文京区周辺にもシリーズミッションが沢山あるぞ
古い街並みが残る人気の街歩きスポット「谷根千」
公園内を4周回ってアイテムを集めよう!教育の森公園
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
Ingressをしながら文京区の名所を楽しみ尽くそう!
日本有数の補給地・早大通りに近い江戸川橋地蔵通り商店街
お馴染みニコ生も!開催目前のObsidian浜松情報
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう
濡らして振ると冷える「クールコア スーパークーリングタオル」
Ingressの画面の見方と基本操作をマスターしよう
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
これはひどい…猿島へ向かう船の中で見たモノとは?
XPも倍増する「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
卵は「ふかそうち」に入れて歩くことで孵そう
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!