ケース の記事一覧
充電しながらポケモンGO!防滴・防塵チャリスマホホルダー

ポケモンGOは子どもが遊べる夏休み期間まででしょ?そんな与太話をどこかで耳にしていたが、その熱はまだまだ冷めそうにない。つい先日もポケモンを求めてお台場に人が溢れたとニュースになった。そんなポケモンGO、ポケモンを捕まえるためにはあちこち走り回らなくてはならない。徒歩で行く人もい ...
車移動が多いなら「置くだけチャージャー」が便利!

Ingressで遠出するときにはやはり車が一番。どんなに遠いところであっても気軽にドライブしながらポータルを目指すことができる。しかしついつい忘れがちになってしまうのがスマホの充電。目的地へ急ぐあまりスマホのバッテリを充電し忘れてしまう。そこで設置しておきたいのが置くだけで充電で ...
雨からバッテリを守る!「cheero Tough 9000mAh」

バッテリ消費が激しいIngressには大容量のモバイルバッテリが必須。エージェントたるもの用途に合わせて複数のモバイルバッテリを所有しておくのが常識だ。しかしそんなエージェントたちに襲いかかるのが急に降り出す雨。運悪く雨が急に降り出してしまったときはバッテリが濡れて故障してしまう ...
iPhone6を水滴や埃、落下から守る自転車ホルダー付きケース

雨が降った翌日のぬかるんだ地面。Ingressをプレイするときにはうっかり足をすべらせないように注意したい。しかし、いくら注意してもアクシデントは避けられないもの。気をつけていても転んでしまったり、スマホを落としてしまったりすることもある。そこで早速購入しておきたいのが、超タフネ ...
敵に行動を察知されないために覗き見防止フィルムを貼ろう

Ingressをプレイしているときに、どうしても気になってしまうのが他人の視線だ。敵が自分の動きを探っているかも知れず、うかつにディスプレイが見える状態にしておくわけにはいかない。できるだけこちらの動きは察知されないようにしておきたいものだ。そこで新たに用意しておきたいのが、スマ ...
Ingressエージェントに選ばれる本格派バッテリー内蔵ケース

Ingressをやる上で欠かせないのがモバイルバッテリー。ゲーム中にスマホのバッテリーが切れたときにすばやく充電することができる。しかし、Ingressプレイ中にいちいち充電しなければならないのは少々面倒だ。できればそんな面倒を省いてプレイに集中したい。そこで新たに導入したいのが ...
衝撃に強い超タフネスなスマホケース「Catalyst Case for iPhone6」

Ingressエージェントを悩ませるのがスマホのケース選び。できるだけ外見がかっこいいものを選びたいが、中には衝撃に弱く落下させたときにスマホが故障してしまいそうなのもある。やはり外見のかっこ良さだけでスマホのケースを選ぶわけにはいかない。そこでおすすめしたいのが衝撃に強いタフな ...
活動範囲の広いエージェントはスマホを腕に固定せよ!

ポータルを探して慌ただしく移動するエージェントたち。自転車に乗ったり路上を駆け巡ったりと常に激しく動き回っていることが多い。一方、そんなエージェントたちの身に降りかかるのがスマホの落下事故。動き回れば回るほどうっかりと落下させるリスクも高くなる。そこで考案したのがアームバンドで腕 ...

超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
東京ドームのポータルを制覇する「野球場に集おう」ミッション
東京ドーム近くの小石川で歴史ある寺院を巡る
都会の喧騒から離れてハッキングに集中できる椿山荘
文京区周辺にもシリーズミッションが沢山あるぞ
古い街並みが残る人気の街歩きスポット「谷根千」
二大激戦区をハシゴ!秋葉原から東京ドームまで歩こう
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう
ズボンに装着してスマホを収納できる「Running Buddy Pouch」
Ingressの世界に没入できる「MOMENTUM On-Ear Ingress」
Ingress内のテキスト表示に使われている「Coda」フォント
お馴染みニコ生も!開催目前のObsidian浜松情報
水筒の中でうるさくない円柱状の巨大氷が作れる製氷器
中盤以降は低レベルレゾネーターの不足に注意しよう
これはひどい…猿島へ向かう船の中で見たモノとは?