「Ingress」は、AndroidとiOSに対応した無料のオンラインゲームです。
モバイル端末の位置情報を利用して地球を盤面として行う「AR(Augmented Reality:拡張現実)」型のゲームで、プレイヤーは2つの陣営に分かれて「ポータル」を奪い合います。ポータルには各地の名所や史跡などが採用されており、普段何気なく通り過ぎていた街のオブジェの名前が分かるなど、新たな発見があるのも楽しみの一つです。
日本はアメリカに次ぐプレイ人口を擁し、ローソンや三菱東京UFJ銀行、ソフトバンク、伊藤園など企業とのタイアップ企画も数多く実施されているほか、岩手県や横須賀市など地方自治体のPRにも活用されています。
また、実際にポータルがある場所まで移動する必要があるので、ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの運動のついでに楽しめることでも注目を集めています。
・Ingress - Google Play の Android アプリ
・Ingress - iTunes - Apple
Ingressの基本ルール
Ingressでは、プレイヤー同士が直接戦うのではなく、あちこちに存在する「ポータル」を奪い合います。敵陣営が所有しているポータルは「XMPバースター」などの攻撃アイテムを使うことでダメージを与えられ、耐久力をゼロにすることで中立化されます。中立状態のポータルに「レゾネーター」というアイテムを設置すれば、占領して自陣営のものにできます。一定条件を満たしたポータルは「リンク」でつなぐことができ、3本のリンクで三角形の「コントロールフィールド」が出来上がると陣営の得点となります。
攻撃や占領に使うアイテムは、ポータルを「ハック」することで入手できます。




アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
アニメとレベルアップの聖地!歴史由緒ある根津神社
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
常に乱戦状態のためレベルアップに向いた東京ドームシティ
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-前編-
Anomalyの翌日のMISSION DAY TOKYOは文京区も舞台に!
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
Ingressをしながら文京区の名所を楽しみ尽くそう!
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
1周年イベントを経てポケモンGOにルギアとフリーザーが登場
新ポケモン実装に先駆けて本体のアップデートが提供開始!!
ほのお・こおりポケモンが出現しやすくなる夏至イベント
ポケモン21周年記念で帽子のピカチュウが出現!
熱くなった端末を冷えやすくする「まず貼る一番」
XPも倍増する「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント
ポケモンGO1周年記念でサトシの帽子ピカチュウが登場
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
お得なイベントに備えてアイテムを温存しよう