
ポータル詳細画面で「ハック」ボタンを長押しするとプレイできる「グリフハック」のミニゲームでは、成績に応じてアイテム入手量上昇やAPのボーナスを得られる。全問正解すれば「Translator」の実績メダル獲得に必要なポイントも獲得できるので、時間があるときは欠かさず挑戦しておきたいところだ。
しかし、安定して好成績を出すには何度もプレイして慣れる必要があり、ポータル数が少ない地域では上達しにくいのが困りものだ。特に、希少なレベル8のポータルでしか出題されない5問のグリフハックは、なかなか全問正解できないという人も多いだろう。
そこで、ポータルが無くてもグリフハックの練習が出来るよう、グリフハック部分を再現したアプリが多数公開されているぞ。これらのアプリで練習を積んでおけば、高レベルのポータルでもボーナスを逃さずゲットできるようになるだろう。
「Memo Glyph」は、見た目はシンプルだが見本表示後の点滅演出なども再現されており、実際のグリフハックに近い感覚で練習できる。また、「Search」モードでグリフや出題シーケンスを検索したり、シーケンスごとに出題の有無を設定できるなど、機能も充実しているぞ。
・Memo Glyph – Google Play の Android アプリ
「Glypher」は、演出などを省いたシンプルな作りでサクサク練習を進められるが、出題数が3~5問の間のランダムのみで、好きな問題数に設定して練習することが出来ないのが難点だ。
初回起動時は単一グリフ練習モードになっているので、工具のアイコンをタッチして設定画面に進み、「Training mode」を「Sequence simulation」に変更しておこう。
・Glypher – Google Play の Android アプリ
「Glyph」は、光の粒による線の表現など、見た目の再現度は一番高いが、端末のスペックによっては動作が重くて入力に失敗することがあるのが難点だ。「SETTING」ではポータルレベルの範囲を設定でき、4問と5問をランダムで出題といったこともできるぞ。
・Glyph – Google Play の Android アプリ
iPhone用には、「Glyph Mastery」などのアプリが公開されているぞ。
「Ingress Glyph Tools」は、ブラウザ上でグリフハックの練習を行えるWebページだ。メニューの「Glyph Game Clone」で、指定したポータルレベルで出題されるシーケンスの中からランダムに出題してくれる。
また、シーケンスの一覧を表示できる「Sequence List」や入力したグリフの名前を確認できる「Input Pad」などの機能も用意されているぞ。
・Ingress Glyph Tools





Androidのロック画面がグリフハックになる「Lock! :: Glyph」
グリフハックに新しいグリフが登場!
スクリーンショットの公開前に個人特定に繋がる情報を隠そう
再ハック待ち時間を手軽に計れる「Ingress Cooldown Timer」
【特集】Android端末をIngress仕様に徹底カスタマイズ!
毎日のハックを忘れないためのアプリ「Sojourner Timer」

超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
100円バスで楽々「ぐるっとBーぐる」シリーズミッション
都会の喧騒から離れてハッキングに集中できる椿山荘
Ingressをしながら文京区の名所を楽しみ尽くそう!
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
バレンタインイベントはピンク系ポケモンやアメが増量!
ほのお・こおりポケモンが出現しやすくなる夏至イベント
ポケモンGO1周年記念でサトシの帽子ピカチュウが登場
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
バランス調整後、バトルで活躍しそうな有力ポケモンはどれ?
春のIngress Mission Dayが大阪や福岡で続々開催
ポケモン21周年記念で帽子のピカチュウが出現!