
Ingressでは、ハック回数など様々な数値が「実績」としてカウントされており、一定数に達するとメダルを獲得できる。レベル9以上に上がるためには、APだけでなくメダルの収集も必要だ。
実績メダルの中でも、簡単に取れそうに見えて意外と厳しいと言われているのが、24時間以上の間隔を開けずにハックし続けた日数が条件の「Sojourner」だ。1日1回だけでは24時間以上空いてしまうことがあるので、朝と晩など2回ずつハックする必要があるが、生活が不規則だったりすると、前回のハックからどれだけ経過したかが把握しにくく、ハックし忘れて記録が途切れてしまうことも少なくない。
そんなSojournerを確実に遂行するために作られたAndroidアプリが「Sojourner Timer」だ。起動すると通知画面に残り時間が表示され、タイムリミットが近づくとアイコンの色が赤くなって知らせてくれる。通知欄のボタンを押せば、残り時間がリセットされるぞ。
間隔上限は初期状態では24時間になっているが、設定で変更できるので、ペットの世話などのリマインダーアプリとしても使えそうだ。
・Sojourner Timer – Google Play の Android アプリ
ホーム画面のアプリ一覧などから「Sojourner Timer」を起動すると、このような画面が表示される。
「Settings」では、間隔の上限や表示する文言を設定できる。
「Start Timer」を押すとカウントが開始され、ステータスバーにアイコンが表示される。
ステータスバーをドラッグすると表示される通知欄では、およその残り時間が表示される。ポータルをハックしたら「Reset Timer」を押して、残り時間を初期値にリセットしよう。「Open App」を押せば、メイン画面を表示して正確な残り時間の確認やカウントの終了を行えるぞ。
期限が迫ってくると、アイコンの色が変化して知らせてくれる。





再ハック待ち時間を手軽に計れる「Ingress Cooldown Timer」
【特集】Android端末をIngress仕様に徹底カスタマイズ!
9月5日の「First Saturday」、日本では一挙10都市で開催!
Androidのロック画面がグリフハックになる「Lock! :: Glyph」
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
2月6日の「First Saturday」は日本でも6都市で開催!

アニメとレベルアップの聖地!歴史由緒ある根津神社
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
100円バスで楽々「ぐるっとBーぐる」シリーズミッション
二大激戦区をハシゴ!秋葉原から東京ドームまで歩こう
先輩AGに学ぶ、音羽通り坂道ミッションを楽に達成する方法
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
春の訪れを告げる湯島天神の「文京梅まつり」
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
池袋も近い「護国寺」周辺でUPVを稼ごう
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
XPも倍増する「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント
御三家ポケモンが急増するお正月イベントがスタート!
ポケモン21周年記念で帽子のピカチュウが出現!
バランス調整後、バトルで活躍しそうな有力ポケモンはどれ?
ほのお・こおりポケモンが出現しやすくなる夏至イベント
バランス調整後のポケモン、CPいくつ以上なら捕まえるべき?
ポケモンGO1周年記念でサトシの帽子ピカチュウが登場
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?