
バッテリ消費が激しいIngressには大容量のモバイルバッテリが必須。エージェントたるもの用途に合わせて複数のモバイルバッテリを所有しておくのが常識だ。しかしそんなエージェントたちに襲いかかるのが急に降り出す雨。運悪く雨が急に降り出してしまったときはバッテリが濡れて故障してしまう恐れがある。そこで万が一に備えて用意しておきたいのが、防塵・防水機能を備えたモバイルバッテリ「cheero Tough 9000mAh」。IPP66等級の防塵・防水に対応して急な雨でもがっちりとガード。ストラップホールがついているのでリュックやカバンにぶら下げて使うことも可能だ。
大容量9000mAh・IPP66等級の防塵・防水に対応
「cheero Tough 9000mAh」は、優れたデザインと防塵・防水機能を備えたモバイルバッテリ。衝撃にも強く、アウトドアや災害対策としても使用することができる。
バッテリ容量は9000mAh。スマホを約4回充電でき、なおかつタブレット端末やWifiルータなども充電することができる。バッテリ出力は最大2.1A。充電可能な回数は約500回。LEDライトは4段階のLEDインジゲーター付きで電池残量を表示する。
本体はシリコンラバー加工で、万が一の落下時にも安心の耐衝撃仕様。IPP66等級の防塵・防水に対応し、粉塵が内部に侵入せず、あらゆる方向からの水の侵入も防ぐ。また、本体にはストラップホールが付属し、ロープやカラビナを通してリュックやカバンにぶら下げて使用することが可能。本体の他、MicroUSBケーブルと、取り扱い説明書が付属する。

Ingressエージェントは急な雨からバッテリを守るべし!
【特集】ポケモンGO中に役立つ優秀モバイルバッテリー集
ポータルを思わせる光が発光するIngress公式モバイルバッテリー
大容量バッテリーが嬉しいIngress公式モバイルバッテリー
衝撃に強い超タフネスなスマホケース「Catalyst Case for iPhone6」
Ingressエージェントが愛用するダンボーバッテリーとは?

アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-前編-
Anomalyの翌日のMISSION DAY TOKYOは文京区も舞台に!
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
300円で乗り放題!エージェントの足となるバス「Bーぐる」
たった2つ!文京区のお手軽メダルアートに挑戦してみた
漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
Ingressをしながら文京区の名所を楽しみ尽くそう!
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
Ingress内のテキスト表示に使われている「Coda」フォント
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
冷えた体を温めて充電もできるDRYGUYの「GreenHEAT」
ほのお・こおりポケモンが出現しやすくなる夏至イベント
全国のセブンイレブンが一挙にポケストップ化!!
春のIngress Mission Dayが大阪や福岡で続々開催
よくポータルの近くにキーが落ちてるのは何故?
ポータルの説明などの追加・修正を申請しよう