
休日などに長時間Ingressをするつもりのときは、弁当を持って出掛ければ、飲食店などを探すことに時間を取られずにIngressに集中できる。だが、冬の寒空の下で長時間持ち歩いてた弁当はすっかり冷めてしまい、歩き回る活力を十分にチャージできないことがある。
そこで用意しておきたいのが、真空断熱で暖かさをキープできるステンレスランチジャーだ。スープ、ご飯、おかず用の内容器が用意されており、コンパクトにまとめて収納できる。
この種の製品は多数のメーカーから発売されているが、THERMOSの製品はサイズのバリエーションが豊富。0.6合タイプなら本体の重量が約0.6キログラムと手頃で、持ち歩くときの負担が少なくて済むぞ。
ご飯容器が0.6合(270ml)のモデルでは、おかず容器は220ml、スープ容器は200mlの容量がある。約130×115×175ミリのコンパクトな形に収納でき、総重量は約0.6キログラムと手頃だ。ケース付きの箸と専用の手提げバッグが付属し、カラーはネイビーとコーラルピンクの2種類が用意されている。
・Amazon.co.jp: THERMOS ステンレスランチジャー 約0.6合 ネイビー JBC-801 NVY: ホーム&キッチン
・Amazon.co.jp: THERMOS ステンレスランチジャー 約0.6合 コーラルピンク JBC-801 CP: ホーム&キッチン
ステンレスランチジャーの本体は、真空断熱の魔法瓶構造になっており、高い保温力を実現。スープ容器とご飯容器が本部分に入り、おかず容器部分は常温となるぞ。
冷やし麺など冷たいメニューの保冷も可能だ。
ご飯約3膳分が入る1.3合(600ml)のモデルや、約4膳分が入る1.6合(750ml)のモデルも用意されている。どちらもおかず容器は400ml、スープ容器は300mlと、0.6合モデルよりも大容量だ。専用バッグは用意されていないが、本体にストラップが付属。
本体重量は約1kgとなっている。
・Amazon.co.jp: THERMOS ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB: ホーム&キッチン
・Amazon.co.jp: THERMOS ステンレスランチジャー 約1.6合 ミッドナイトブルー JBG-2000 MDB: ホーム&キッチン



加熱調理ついでに発電も出来る「BioLite キャンプストーブ」
コップ付きで猫舌でも安心の「ステンレススリムボトル」
熱中症や脱水症状に注意!歩き疲れたらすばやく水分補給を
薄型軽量で3台同時充電にも対応したモバイルバッテリー
缶やボトルをそのまま入れて温度を保てるステンレスポット
寒空の下でもIngress!冬の寒さを乗り切るグッズ特集

アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
季節の変化を楽しみながらゆったりハックできる東京大学
親子で楽しめる初心者向けの江戸川橋子育て地蔵ミッション
文京区周辺にもシリーズミッションが沢山あるぞ
古い街並みが残る人気の街歩きスポット「谷根千」
公園内を4周回ってアイテムを集めよう!教育の森公園
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
Ingressをしながら文京区の名所を楽しみ尽くそう!
日本有数の補給地・早大通りに近い江戸川橋地蔵通り商店街
お馴染みニコ生も!開催目前のObsidian浜松情報
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう
濡らして振ると冷える「クールコア スーパークーリングタオル」
Ingressの画面の見方と基本操作をマスターしよう
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
これはひどい…猿島へ向かう船の中で見たモノとは?
XPも倍増する「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
卵は「ふかそうち」に入れて歩くことで孵そう
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!