
夏場のIngressにはなるべく軽装で出掛けたいが、そうなると困るのがスマホの収納場所。Tシャツやランニングウェアには、スマホを入れられるようなポケットが付いていることは滅多に無い。スマホや小物を収納できるポーチは多数売られているが、ベルトが細いと食い込んで痛くなるし、太い物だと蒸れたりする。ベルトを緩めると、動くたびにズレまくって邪魔くさい。
そこで注目したいのが、「Running Buddy Pouch」。ベルトが存在せず、ランニングパンツやジーンズのウエスト部分を挟み込むようにして留めるのが特徴の収納ポーチだ。あたかもズボンに大きなポケットが増えたかのような抜群のフィット感でスマホを収納できるぞ。
磁石でしっかり留まってズボンと一体化
「Running Buddy Pouch 2」は、ズボンのウエスト部分に挟み込むように取り付けるランニングポーチ。両サイドの磁石でパチッと留まるので、ジョギングなどの運動をしても外れたりする恐れはない。
ズボンのウエストが緩いとズボンごとズリ落ちてしまうことには注意が必要だ。
ポーチにはマジックテープで留められる蓋が付いている他、ポケットは内側が仕切りで二層に分かれており、体側の層は更にマジックテープで留まるようになっている。
内側の素材は耐水性なので、中身が汗などで駄目になる心配は無い。
外側は通気性のあるメッシュ素材になっており、Ingressのプレイで熱くなったスマホも冷えやすいだろう。
サイズは約155×105×18mm、重量は約92グラムと軽量だ。ベースカラーは黒だが、蓋の縁の部分がピンクや黄色のモデルも存在する。
また、iPhone 6plusやNexus 6などの大画面スマホにも対応した「Running Buddy Pouch 6+」も存在する。こちらは約175×105×18mm、約98グラムで、黒とピンクの2種類のようだ。
・Amazon.co.jp | Running Buddy Pouch 2 Black (ランニングバディ) ランニングポーチ スポーツベルト カラー3色 (Black) | スポーツ&アウトドア 通販

夏の暑さにも負けずにIngressを楽しむためのグッズ特集
身軽に活動できるワンショルダーバッグ「TRICKSTER BLAKE」
Ingressをしながらの運動に役立つグッズを大特集!
車での遠征時にオススメしたい車載ホルダー式チャージャー
車移動が多いなら「置くだけチャージャー」が便利!
Ingressエージェントが愛用するダンボーバッテリーとは?

アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
春の訪れを告げる湯島天神の「文京梅まつり」
多くの文人が暮らした地を巡る連作ミッション「本郷at料理店」
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!
新ポケモンはまずはタマゴから登場!今後数ヶ月で順次追加
ポケモンGOのジムバトルが大幅リニューアル!
今週末が見頃!文京区の名所でお花見を楽しもう
「ポケストップのちかくにいるポケモン」が日本でも解禁!
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
Ingressの勝敗はどうやって決まるの?
新ポケモンの解禁でサーバは配信開始以来の大混雑!