公式イベント「Persepolis」のアフターパーティで発表されていた通り、飲料メーカー・伊藤園とのタイアップ企画として、全国約2000箇所の災害対策自動販売機がIngressのゲーム内にポータルとして出現した。災害対策自動販売機は、地震などの大規模災害時に手回し発電で商品を取り出せるというもの。この機会に位置を覚えておけば、いざというときの助けになるかも知れないぞ。
また、自動販売機で販売されている一部の商品にIngress内アイテムやクオカードが当たるコードの書かれたシールが貼付されるキャンペーンも実施されている。場所によってはキャンペーン開始前の在庫が残っていてなかなかシール付きの商品が出てこないこともあるようだが、徐々にシール付きの商品に入れ替わってきているようだ。
ポータル化されるのは災害対応自動販売機のみだが、シールキャンペーンは他の自動販売機も対象になっている模様。シールキャンペーン対象の自動販売機は、キャンペーン告知のポップが貼られているとのことなので、ITO ENの自販機を見つけたらチェックしてみては。
・「 Ingressアイテム & クオカードプレゼント 」キャンペーン 8月3日(月)より開始 | ニュースリリース | 伊藤園
Ingress Intel Mapで探してみたところ、「ITO EN~災害対応自販機」のような名前のポータルがちらほらと見つかった。ちゃんとそれぞれの自販機に固有の名前が付いているので、ポータルキーの一覧で見分けが付かなくて困ったりする心配は無さそうだ。
キャンペーン告知のある自販機では、「お~いお茶 緑茶」や「黄金烏龍茶」の500mlペットボトルにこのようなシールが貼られている。
シールをめくると記載されているパスコードをIngressのOPS画面で入力すると、保有XMが1000程度回復する他、自分のレベルのXMPバースター、レゾネーター、パワーキューブがいくつか入手できるようだ。レアアイテムではないが、高レベルのポータルが少ない地域ではなかなかありがたい。
また、低確率でVeryRareの「リンクアンプ」が手に入ることもあるとのこと。VRLAは、超長距離のリンクを張るときにしか役立たないが、キャンペーンなどでしか入手できないマニアックなアイテム。手に入れたけど使い道が無いという人は、COMMなどで他の人に交換を持ちかけてみるといいだろう。
抽選で1万名に500円分のIngressオリジナルデザインのクオカードが当たるプレゼントキャンペーンは、シール内のQRコードなどからキャンペーンサイトにアクセスして応募する。応募期間は10月29日の17時までとのことだ。




伊藤園のアイテムコードキャンペーン第2弾が2月1日開始!
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
Ingressの画面の見方と基本操作をマスターしよう
レゾネーターにXMをリチャージしてAPを稼ごう
Intel Mapでもストリートビューを利用できる
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう

アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
春の訪れを告げる湯島天神の「文京梅まつり」
多くの文人が暮らした地を巡る連作ミッション「本郷at料理店」
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!
新ポケモンはまずはタマゴから登場!今後数ヶ月で順次追加
ポケモンGOのジムバトルが大幅リニューアル!
今週末が見頃!文京区の名所でお花見を楽しもう
「ポケストップのちかくにいるポケモン」が日本でも解禁!
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
Ingressの勝敗はどうやって決まるの?
新ポケモンの解禁でサーバは配信開始以来の大混雑!