先日、コミックマーケットC89が開催されました。イングレス関係のサークルが30以上も参加し(三日間合計)、コスプレ会場には悪いXMをお祓いして頂ける巫女AGさんも登場。
参照:NAVERまとめより(http://matome.naver.jp/odai/2145112936862186701)

非公式グッズでは不審者カードやバッチなどが有名ですが、イングレスの同人誌もこんなに存在するんです(この写真はC89だけではなく1年間かけて収集したコレクション、収集できなかったものも含めるとこの2倍以上世の中にイングレス同人誌が存在すると思われます)。
同人誌の内容は、日常的なほんわかした漫画から、仲間と遊ぶ楽しみ、イベントのレポート、初心者向け解説からガチな攻略まで様々。作家さんもAG活動がゆるふわな人からガチな方までいらっしゃり、広い世界を垣間見ることができます。
では、このような同人誌はどうすれば入手できるのでしょうか?
同人誌は基本的に即売会に当日現地に行って手に入れるものです。作家さんは趣味で作って頒布する事情、商業誌のように本屋さんやAmazonで買えるようになってはいません。外に出かけないと入手できないというのはイングレスと似ているところがありますね。(コミックZINやとらのあなといった同人誌専門店や、その通販で入手できる場合もありますが例外)
コミケなどの即売会以外では、FSやアノマリー、ミッションデーなどのイベントで頒布されることもあるかもしれませんが、初回の頒布を逃すと二度と手に入らないという事もよくある限定グッズなので、欲しいと思った時が買い時、後で後悔しないためには逃さずゲットしにいきましょう。
また、作家さんの創作意欲は感想1件で白P状態からフルチャージされることもあるので、次回の即売会でもイングレスの新刊や既刊の再販を期待される方は、感想を書いてみましょう。サークル名や作品名を入れて匿名でTweetするだけでも効果ありですよ!
秒速で吹き飛ぶAXAシールド!Obsidian浜松が凄絶すぎた
「ジム」で他の人のポケモンと対戦しよう
ポケモンGO、おおよその個体値を調べる機能が追加
たった2つ!文京区のお手軽メダルアートに挑戦してみた
たった10分でLvアップも!参加者の笑顔が絶えない体験会
2月28日は焼き芋いんぐれす!浜松に行けないAGよ集合!

超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
古い街並みが残る人気の街歩きスポット「谷根千」
文京区周辺にもシリーズミッションが沢山あるぞ
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
公園内を4周回ってアイテムを集めよう!教育の森公園
季節の変化を楽しみながらゆったりハックできる東京大学
東京ドームのポータルを制覇する「野球場に集おう」ミッション
お馴染みニコ生も!開催目前のObsidian浜松情報
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
これはひどい…猿島へ向かう船の中で見たモノとは?
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう
中盤以降は低レベルレゾネーターの不足に注意しよう
Ingressの世界に没入できる「MOMENTUM On-Ear Ingress」
プレイ状況はプロフィール画面で他の人にも見られるので注意
「ポケモンGO」の基本的な遊び方をマスターしよう
2月6日の「First Saturday」は日本でも6都市で開催!