
Ingressであまり知られていないのが意外と「音」が役立つこと。実は画面を見ていなくても圏内にポータルが入ると音で通知してくれたり、攻撃時の迫力が倍増したりするなど役立つことがいろいろある。やはりIngressでは音を出していた方がいいのだ。
しかし、そうはいってもイヤホンなどをつけると動きづらくなってしまってゲームに集中することができない。そこでおすすめしたいのが思い切ってヘッドホンをつけてみること。「MOMENTUM On-Ear Ingress」なら、迫力ある音質でゲームへの没入感も最高。デザインもIngressとコラボしたもので注目度は抜群だ。
勢力カラーのステッチとINGRESS ロゴプレート入り
「MOMENTUM On-Ear Ingress」は、ドイツの音響機器メーカーSennheiser が、Google のリアル陣取りゲームIngress とコラボレートしたヘッドホン。グリーンのEnlightenedモデルとブルーのResistanceモデルが用意されている。
イヤーカップには各勢力のカラーラインとエンブレム、ヘッドバンドには勢力カラーのステッチとINGRESS ロゴプレートを刻印。ヘッドパッドとイヤーパッドには柔らかな触り心地の高品質なイタリア製アルカンタラを、スライド部には高級感のあるステンレスを採用している。
ヘッドホンダイナミック・密閉型で周波数特性16-22000Hz、インピーダンス18オーム、音圧レベル112db。ケーブルは交換式で、アップル製品対応のマイクつきリモコンケーブルとリモコンなしのスタンダードケーブルが付属。長さは1.4m、端子は3.5mm ステレオミニプラグ。プラグ形状はアップル用がL型、スタンダードがストレート型。重量は160グラム。製品は本体・ケーブルのほか、MODカード(全5種)1枚が付属する。
・SENNHEISER MOMENTUM On-Ear Ingress Resistance ヘッドフォン

様々な企業とのタイアップで広がるIngressの世界
Ingressの配色を再現できるカラーコード
「Abaddon」前半はRESの勝利!沖縄の情報も続々明らかに
Abbadon沖縄はENLが制するも、全体ではRESの勝利に
長袖じゃ暑くて半袖では寒い季節はアームスリーブを着けよう
強固な敵ポータルも瞬時に奪取できるレアアイテム

超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
Anomalyの翌日のMISSION DAY TOKYOは文京区も舞台に!
東京ドームのポータルを制覇する「野球場に集おう」ミッション
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
文京区周辺にもシリーズミッションが沢山あるぞ
たった2つ!文京区のお手軽メダルアートに挑戦してみた
多くの文人が暮らした地を巡る連作ミッション「本郷at料理店」
東京ドームの激戦に疲れたときに周辺散策で癒されよう
ズボンに装着してスマホを収納できる「Running Buddy Pouch」
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう
水筒の中でうるさくない円柱状の巨大氷が作れる製氷器
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
Ingressの世界に没入できる「MOMENTUM On-Ear Ingress」
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
Ingress内のテキスト表示に使われている「Coda」フォント
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
1周年イベントを経てポケモンGOにルギアとフリーザーが登場