
ポケモンGOのアプリのバージョン0.35.0へのアップデートが公開された。
このバージョンでは、入手したポケモンの「個体値」を調査する機能が追加されたぞ。
「個体値」は、ポケモンの個体ごとの能力差となる隠しパラメータで、従来はレベルとCPから推測するしかなかった。計算を補助するアプリやネットサービスも存在するが、今回ステータス画面に追加された「ポケモンを調べてもらう」を使用すれば、手軽におおよその強さを確認できるぞ。
ポケモンGOでは、一部のユーザーを対象に近くのポケモンの情報を少し詳しく表示する機能がテスト提供されている他、地方などでポケモンが少なすぎる問題の解消や交換などの要素追加も検討されているとのことなので、今後のアップデートにも要注目だ。
手に入れたポケモンの強さを調べるには、右下の「≡」ボタンで表示されるメニューの「ポケモンを調べてもらう」を選択しよう。
所属するチームのリーダーからのコメントという形で、ポケモンのおおよその強さを確認できる。総合的な強さの他、攻撃力・防御力・HPのうちどのパラメータが優れているかも教えてくれるぞ。
限られた「アメ」や「ほしのすな」を使って進化・強化するポケモンには、なるべく好評価の個体を選ぶといいだろう。
また、ポケモンがジムの練習試合で敗退したり、防衛していたジムが陥落して戻ってきたとき、従来はHPが1になっていたのが、今後はHPが0の「ひんし」状態になるように変更されたようだ。
「ひんし」だと「きずぐすり」などでのHP回復は出来なくなるが、「げんきのかけら」でHPが50%の状態に回復できる。強力なポケモンをフル回復させるには、下位の傷薬だといくつも必要になるため、余りがちな「げんきのかけら」で回復できるようになるのは有り難いかもしれない。



「ジム」で他の人のポケモンと対戦しよう
「個体値」が高いポケモンを見分けて重点的に鍛えよう
バランス調整後のポケモン、CPいくつ以上なら捕まえるべき?
強くなる種類のポケモンを狙って捕まえよう
コミケで増加中!イングレス関連の同人誌
半端に強いポケモンは無視!捕まえる価値のあるCPは?

超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
古い街並みが残る人気の街歩きスポット「谷根千」
文京区周辺にもシリーズミッションが沢山あるぞ
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
公園内を4周回ってアイテムを集めよう!教育の森公園
季節の変化を楽しみながらゆったりハックできる東京大学
東京ドームのポータルを制覇する「野球場に集おう」ミッション
お馴染みニコ生も!開催目前のObsidian浜松情報
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
これはひどい…猿島へ向かう船の中で見たモノとは?
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう
中盤以降は低レベルレゾネーターの不足に注意しよう
Ingressの世界に没入できる「MOMENTUM On-Ear Ingress」
プレイ状況はプロフィール画面で他の人にも見られるので注意
「ポケモンGO」の基本的な遊び方をマスターしよう
2月6日の「First Saturday」は日本でも6都市で開催!