
Ingressをやりながら外出するのは実に楽しい。外の新鮮な空気を吸えて、おまけにいい気分転換にもなる。しかしあまりにも移動が多いと疲れが溜まってしまうのも事実。目的地が遠ければ遠いほど出かけるのがおっくうになってしまう。そこで新たに用意したいのが電動アシスト自転車。パナソニック「JETTER(ジェッター)」なら、強力にアシストする「パワーモード」を搭載。どんなに遠いところでもパワフルにアシストしてくれる。外装10段階ギアチェンジでスポーティーな走りができるのも魅力だ。
強力アシスト「パワーモード」を搭載・外装10段階のギアチェンジを備える
パナソニック「JETTER(ジェッター)」は、クロスバイクデザインの電動アシスト自転車。外装10段階ギアチェンジを搭載してスポーティーな走りを楽しむことができる。
アシスト機能では、人力と動力の新比率「1:2」に対応。走行条件により自動的にアシストを切り替える「オートマチックモード」を搭載して快適な走行をアシストする。
また、常にパワフルにアシストする「パワーモード」やアシスト力を抑えて長距離の走行に対応する「エコモード」も搭載。バッテリーは26-5Ahのリチウムイオン電池を採用。充電1回当たりの走行距離はオートマチックモードで約52km、エコモードで約88km。パワーモードを選択した場合は、オートマチックモードの約70~90%の走行距離になる。
ハンドル部には電池残量やスピード、走行距離や瞬間電流消費量などを表示できるサイクルメーターを搭載。照明スイッチのボタンを押すことで、バックライトで表示部を点灯し、同じくハンドル部にあるLEDスポーツバッテリライトが点灯できる。
Amazon パナソニック「JETTER(ジェッター)」

坂道の多い文京区の移動には電動アシスト自転車が必須
付加機能が充実したZVEの防水耐衝撃モバイルバッテリ
追突防止のテールライト「チャリクリップLEDライトUSB」で安全を確保
背中とバッグの間に挟んで蒸れを防ぐ「エアーメッシュパネル」
風で涼めて充電も出来るモバイルクーリングファン
事故やトラブルに注意して安全にポケモンGOを遊ぼう

アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
Anomalyの翌日のMISSION DAY TOKYOは文京区も舞台に!
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-前編-
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
都会の喧騒から離れてハッキングに集中できる椿山荘
300円で乗り放題!エージェントの足となるバス「Bーぐる」
100円バスで楽々「ぐるっとBーぐる」シリーズミッション
漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
たった2つ!文京区のお手軽メダルアートに挑戦してみた
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
Ingress内のテキスト表示に使われている「Coda」フォント
ほのお・こおりポケモンが出現しやすくなる夏至イベント
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
今週末が見頃!文京区の名所でお花見を楽しもう
ポケモンGO1周年記念でサトシの帽子ピカチュウが登場
春のIngress Mission Dayが大阪や福岡で続々開催
ポケモンGOのジムバトルが大幅リニューアル!
「ポケストップのちかくにいるポケモン」が日本でも解禁!