
自転車での移動が多いエージェントなら、やはりサイクルコンピューターを取り付けておいた方がいいだろう。スマホを使わなくても速度や走行距離、平均速度などが一目で分かり、自分のペースを把握しながら移動することができる。しかし、せっかくスマホを持っているのならもっと有効に活用させたくなってしまうもの。そこでおすすめしたいのがキャットアイの「ストラーダ スマートCC-RD500B」。スマートフォンと連携してルートログの記録や速度、高度の計測を行うことができる。もちろんスマホなしで速度や走行距離、平均速度などのデータを記録することも可能だ。
スマートフォンと連携可能・GPSで移動ルートのログも記録できる
キャットアイの「ストラーダ スマートCC-RD500B」は、スマートフォンのGPSを利用してルートログの記録や速度、高度の計測を行うことを可能にするサイクルコンピューター。対応するセンサーを使えば心拍数やケイデンス(1分間あたりのクランクの回転数)を計測することもできる。
本体には接続中のスマートフォンの計測情報を表示する「ミラーモード」を搭載。センサーレスでスピード・高度の計測ができ、また電話やメールの着信を本体のディスプレイ上に表示する。ケイデンスや心拍のデータも本体のディスプレイに表示することが可能。GPSで移動ルートのログも記録できる。
また、各種センサーで計測したデータをそのままディスプレイに表示する「センサーダイレクトモード」も搭載。通常のサイクルコンピューターと同様にセンサーから直接サイクルコンピューターへデータを送ることが可能。本体内へ記録された走行データはスマートフォンにインポートできる。アプリはキャットアイが提供する無料アプリ「Cateye Cycling」を利用する。本体サイズは47.0×32.0×13.2mm。重量は17g。電源にはCR2032のボタン電池を使用する。電池寿命は約5ヶ月。
Amazon キャットアイ ストラーダ スマート [CC-RD500B] STRADA SMART Bluetooth SMART対応

スマートフォンと連携してルートログの記録や速度、高度を計測
タニタの活動量計カロリズム「AM-160」でIngressダイエット!
ダイエットに!タニタの活動量計カロリズム「AM-160」
ポケモンGOイベント「Third Saturday」、北海道で日本初開催
ワンランク上のエージェントが装備するBluetoothヘッドセット
ヘッドセットにこだわるなら、「Voyager Edge」

アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
アニメとレベルアップの聖地!歴史由緒ある根津神社
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
常に乱戦状態のためレベルアップに向いた東京ドームシティ
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-前編-
Anomalyの翌日のMISSION DAY TOKYOは文京区も舞台に!
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
Ingressをしながら文京区の名所を楽しみ尽くそう!
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
1周年イベントを経てポケモンGOにルギアとフリーザーが登場
新ポケモン実装に先駆けて本体のアップデートが提供開始!!
ほのお・こおりポケモンが出現しやすくなる夏至イベント
ポケモン21周年記念で帽子のピカチュウが出現!
熱くなった端末を冷えやすくする「まず貼る一番」
XPも倍増する「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント
ポケモンGO1周年記念でサトシの帽子ピカチュウが登場
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
お得なイベントに備えてアイテムを温存しよう