
Ingressなどで炎天下を歩き回って汗をかくと、水分とともに塩分を消費する。お茶などの飲み物で水分だけを補給すると、体内の電解質バランスが崩れて熱痙攣などの症状を引き起こしてしまうので注意が必要だ。
スポーツドリンクならば塩分なども補給できるが、同じ味ばかりでは飽きてしまう。色々なドリンクを楽しみつつ塩分を補給したければ、手軽に塩分を摂取できる飴やタブレットを利用しよう。
ドラッグストアなどでよく見かける定番商品が、カバヤの「塩分チャージタブレッツ」だ。口の中ですぐに溶けるタブレットタイプで、手軽に塩分を補給できるぞ。
去年はグレープフルーツ味しか見かけなかったが、今年は新たに塩レモン味も登場している。また、森永やロッテからも塩分入りのタブレットが発売されているので、好みの製品で熱中症対策をしよう。
水100ミリリットルごとに2粒が目安
カバヤの「塩分チャージタブレッツ」は、1粒約2.8グラムでナトリウムが42ミリグラム、食塩換算で約0.11グラムを摂取可能なタブレット菓子だ。糖分やクエン酸も含まれており、1粒約10.5キロカロリー。一袋は約90グラム入りとなっている。
汗をかいて水分補給する際、100ミリリットルにつき2粒食べるのが適量とのことだ。塩分は普段の食事でも沢山摂取しているので、あまり汗をかいていない場合は食べ過ぎないように注意しよう。
・知っておきたい夏季のスポーツ豆知識 塩と健康 | ニュースレター | カバヤ食品株式会社
・Amazon.co.jp: カバヤ 塩分チャージタブレッツ 90g×6袋
・Amazon.co.jp: カバヤ 塩分チャージタブレッツ 塩レモン味 90g×6袋
ビタミンやカルシウムも入った「ウイダーinタブレット塩分プラス」
ウイダーinゼリーの森永製菓からも、塩分タブレットが発売されている。1粒約2.5グラムあたりナトリウムは20ミリグラムと少なめだが、カルシウムやビタミンなどが含まれているぞ。塩味が控え目なので食べやすいが、少し溶けにくいようだ。
・Amazon.co.jp: 森永製菓 ウイダーinタブレット塩分プラス 80g×6袋
果汁入りでおいしい「GREEN DA・KA・RAタブレット」
ロッテからは、サントリーの清涼飲料とタイアップしたタブレットが発売されている。1粒約2.5グラムあたりナトリウム10ミリグラムと塩分は控え目だが、グレープフルーツやレモン、みかん、シークワーサーなどの果汁が使われていて美味しさは抜群だ。



冷えた体を温めて充電もできるDRYGUYの「GreenHEAT」
「熱中対策 タオルに氷をつくるスプレー」で体を素早く冷却
背中とバッグの間に挟んで蒸れを防ぐ「エアーメッシュパネル」
熱中症の危険度を測定できるポータブル温湿度計
全国で急増中!Ingressの地域振興への活用事例集
折りたたみでも風に強い「mont-bellトレッキングアンブレラ」

アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
春の訪れを告げる湯島天神の「文京梅まつり」
多くの文人が暮らした地を巡る連作ミッション「本郷at料理店」
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!
新ポケモンはまずはタマゴから登場!今後数ヶ月で順次追加
ポケモンGOのジムバトルが大幅リニューアル!
今週末が見頃!文京区の名所でお花見を楽しもう
「ポケストップのちかくにいるポケモン」が日本でも解禁!
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
Ingressの勝敗はどうやって決まるの?
新ポケモンの解禁でサーバは配信開始以来の大混雑!