
Ingressでは、経験値に相当するAPを稼いでレベルアップすることで高レベルのアイテムを使用できるようになる。APを獲得できる行動をコツコツ繰り返せばいつかはすべてのアイテムを使えるレベル8に到達できるが、何日も地味な行動を繰り返すのはさすがに退屈だ。効率的に多くの成果を挙げるテクニックをマスターして、スムーズにレベルアップできるようにしよう。
APの獲得に必要なアクションの対象となるポータルは、いつも通る場所に都合よく沢山あるとは限らない。ブラウザ用の戦況マップ「Intel」で周辺の様子を確認して、APを稼げそうな場所を探して出掛けてみよう。近隣が味方のポータルで埋め尽くされて、何もやれることが無い状態が続いているときは、早めに陣営を変更してやり直すのも手だ。
友達を招待する「リクルート」の機能は、招待した友達がIngressを開始すると3000APを獲得できるので、ぜひ序盤の内に実行しておきたい。3000APがあれば一発でレベル2に上がることができ、複数ゲットすればレベル3もグンと近づくぞ。
攻撃力が低い序盤は、AP獲得手段が限られている。そこで注目したいのが、ポータルの機能を強化する「MOD」だ。レゾネーターの設置枠やリンク可能なポータルよりも残されている可能性が高いので、逃さずに埋めていけば結構APを稼げるぞ。
XMP Bursterによる攻撃は、近くにあるレゾネーターほど大きなダメージを与えられる。ポータル密集地帯でも、レゾネーター情報画面を見れば、狙っているポータルのレゾネーター位置を把握できるぞ。
また、高威力で攻撃範囲の狭い「Ultra Strike」は、ポータルの防御力を強化する「Portal Shield」などのMODを破壊しやすいという特性もあるので、守りの堅いポータルを攻略したいときに活用しよう。
多数のリンク可能なポータルがあるときは、出来るだけ多くのリンクやコントロールフィールドを作れるようにリンクの張り方を工夫したい。リンクを張る順番に気を付ければ、コントロールフィールドの中に小さなコントロールフィールドがある多重コントロールフィールドを増やして、コントロールフィールドの作成数を3割近く増やせるので、ぜひ覚えておこう。
リンクを張りまくってコントロールフィールドを作るには、同じポータルのキーがいくつも必要だ。同じポータルのキーを既に持っていると新たなキーは手に入らないはずだが、キーを一旦落とすなどして持っていない状態にすれば複数のキーを入手できるぞ。「Heat Sink」のMODを設置することで5分間の連続ハック不可時間をスキップ出来る裏技と合わせれば、素早くキーを収集可能だ。
高レベルのレゾネーターは、一人のプレイヤーが一つのポータルに設置できる数が少ないため、レベルが上がってもレベル4以下のレゾネーターが必要となる。レゾネーターが足りなくて8つの枠を埋められないと、リンクやコントロールフィールド作成のチャンスを逃してしまうので、低レベルのポータルも残さずにハックして、低レベルのレゾネーターを確保しよう。







「Ultra Strike」はポータルを守るMODを壊したいときに効果的
意外と空きが残っている!MODを設置してAPをゲット
アイテムを貯めて敵ポータルに攻撃しよう
1週間限定で獲得APが1.5倍になるキャンペーン!
リンクの順番に注意して多重フィールドを作ろう
ヒートシンクで連続ハック不可時間をリセット

アニメとレベルアップの聖地!歴史由緒ある根津神社
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
100円バスで楽々「ぐるっとBーぐる」シリーズミッション
二大激戦区をハシゴ!秋葉原から東京ドームまで歩こう
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-前編-
先輩AGに学ぶ、音羽通り坂道ミッションを楽に達成する方法
Anomalyの翌日のMISSION DAY TOKYOは文京区も舞台に!
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
熱くなった端末を冷えやすくする「まず貼る一番」
バランス調整後、バトルで活躍しそうな有力ポケモンはどれ?
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
水辺に居るポケモンが陸地でも出やすくなる水ポケモン祭りが開催!
「ポケストップのちかくにいるポケモン」が日本でも解禁!
新ポケモン登場に備えて2kmの卵を貯めておこう
御三家ポケモンが急増するお正月イベントがスタート!
新ポケモンはまずはタマゴから登場!今後数ヶ月で順次追加
イオン系列店がポケストップ/ジムとしてポケモンGOに登場!