全世界を舞台に展開される「Artifact」という特殊ルールのイベントが開始された。5月30日と6月20日に日本の仙台市を含む各地で開催される世界的イベント「XM Anomaly #Persepolis」へ向けての催しとのことだ。
「大玉転がし」と呼ばれることもあるArtifactイベントでは、世界各地のポータルに「Shard」が出現、一定時間ごとにリンクで繋がっているレベル7か8のポータルへと移動していく。両陣営にはゴールとなるポータルが設定され、多くのShardsを自陣営のゴールに到達させることを目指して争われるぞ。
「#LightmanShards」と題された今回のイベントでは、全部で41個のShardsのうち3つが日本の茨城県と奈良県、沖縄県に出現している。また、ゴールの一つが隣国の台湾に設置されていることから他のShardsが通過する可能性もあるので、Intel Mapなどで状況を確認して近くにShardsが来ていたら奪い合いに参加してみては。
・41 #LightmanShards will emerge shortly. Initial R Target: Santa Monica, CA. E:…
・XM Anomaly Primary: Tohoku Japan – Google+
イベントの詳細はGoogle+のIngress公式アカウントへの投稿やYouTube動画で確認できる。
ゴールとなるポータルは、台湾の基隆市とアメリカ西海岸のサンタモニカに出現。当初はエンライテンド側のゴールが台湾、レジスタンス側のゴールはサンタモニカに設定されるが、期間中盤でゴールの陣営が交換されるようだ。
Shardがあるポータルは、Intel Map上ではオレンジ色に光って表示される。日本に出現した3つのShardのうち、#10は茨城県つくば市に出現した。
#25は関西、奈良近郊に出現。大都市や観光地が近いだけに、激しい奪い合いが繰り広げられそうだ。
#36は沖縄に出現。台湾のゴールは目と鼻の先だが、海を越えるのはなかなか難しいだろう。





開催が迫る公式イベント「XM Anomaly #Persepolis」とは?
#Persepolis後のイベントで伊藤園との提携ポータル登場が発表
エイプリルフールでIngressがパックマン仕様に!?
公式イベント「Mission Day」と「XM Anomaly」の開催情報
お馴染みニコ生も!開催目前のObsidian浜松情報
9月5日の「First Saturday」、日本では一挙10都市で開催!

超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
Anomalyの翌日のMISSION DAY TOKYOは文京区も舞台に!
東京ドームのポータルを制覇する「野球場に集おう」ミッション
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
文京区周辺にもシリーズミッションが沢山あるぞ
たった2つ!文京区のお手軽メダルアートに挑戦してみた
多くの文人が暮らした地を巡る連作ミッション「本郷at料理店」
東京ドームの激戦に疲れたときに周辺散策で癒されよう
ズボンに装着してスマホを収納できる「Running Buddy Pouch」
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう
水筒の中でうるさくない円柱状の巨大氷が作れる製氷器
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
Ingressの世界に没入できる「MOMENTUM On-Ear Ingress」
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
Ingress内のテキスト表示に使われている「Coda」フォント
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
1周年イベントを経てポケモンGOにルギアとフリーザーが登場