幕張メッセで開催されている「TOKYO GAME SHOW」内で発表された「日本ゲーム大賞2015」で、Ingressが「ゲームデザイナーズ大賞」に選出された。
ゲームデザイナーズ大賞は、独創性や斬新性に優れたゲームにスポットを当てるために2010年に新設された賞。一般からの投票を加味して選出される「年間作品部門大賞」では有名作品が有利になってしまうため、こちらの賞は審査員による投票のみで審査される。
「大乱闘スマッシュブラザーズ」などを手掛けた桜井政博氏をはじめとする実績有るゲームクリエイター10名を審査員に、2014年4月1日から2015年3月31日の間に日本国内で提供された作品の中から選出された。厳密にはIngressの公開は2013年以前だが、国内を席巻し始めた時期などから、今年度の審査対象に加わることになったようだ。
過去5年の受賞作品はいずれも家庭用ゲーム機向けに開発されたもので、モバイルOSのみを対象に開発された作品が受賞するのはIngressが初。ルールや絵作りが斬新で、多くの人が没頭する魅力があったことが選考理由に挙げられている。
なお、年間作品部門大賞には「妖怪ウォッチ2」が昨年の第1作に続いて2年連続受賞を果たした。また、モバイルOS向け作品としては「モンスターストライク」も特別賞に選出されている。
・年間作品部門|受賞作品|日本ゲーム大賞2015 -Japan Game Awards:2015-
ちなみに、ゲームデザイナーズ大賞では、今までに以下の作品が受賞を果たしている。いずれもアドベンチャー系のゲームだが、それぞれ個性的なシステムを備えた作品だ。
2014年度: ブラザーズ 2人の息子の物語 (Starbreeze Studios)
– 左右のスティックで2人の主人公を同時に操作して関門を突破していくアクションアドベンチャー
2013年度: The Unfinished Swan (Giant Sparrow)
– 真っ白な世界にインクを飛ばしてオブジェクトに着色するシステムが特徴
2012年度: 風ノ旅ビト (thatgamecompany)
– 言葉を使わずビジュアルのみで表現された世界を進んでいくゲーム
2011年度: ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート (5TH Cell Media,LLC.)
– 様々なモノを単語入力で召喚して課題をクリアしていくゲーム
2010年度: HEAVY RAIN-心の軋むとき- (Quantic Dream)
– 4人の主人公が凶悪事件を追う本格サスペンス
沖縄で「GORUCK Ingress」が日本初開催!他イベント情報
「セル」の範囲を細かく確認できる「Ingress Cell Map」
Ingress新バージョンには気になる新要素の予兆が盛りだくさん
新登場した「STORE」で特別なアイテムを購入する
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
Ingressの世界に没入できる「MOMENTUM On-Ear Ingress」

アニメとレベルアップの聖地!歴史由緒ある根津神社
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
100円バスで楽々「ぐるっとBーぐる」シリーズミッション
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
二大激戦区をハシゴ!秋葉原から東京ドームまで歩こう
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-前編-
池袋も近い「護国寺」周辺でUPVを稼ごう
先輩AGに学ぶ、音羽通り坂道ミッションを楽に達成する方法
漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
バランス調整後、バトルで活躍しそうな有力ポケモンはどれ?
バランス調整後のポケモン、CPいくつ以上なら捕まえるべき?
新ポケモン登場に備えて2kmの卵を貯めておこう
ポケモンGOに伊藤園自販機とタリーズコーヒーが登場!
熱くなった端末を冷えやすくする「まず貼る一番」
XPも倍増する「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント
感謝祭イベントと共にポッポなどに化けた「メタモン」が出現!
ポケモン21周年記念で帽子のピカチュウが出現!