特定の都市を舞台に特殊ルールで両陣営が勝敗を争うIngressの公式大規模イベント「XM Anomaly」の2016年第1弾となる「Obsidian」の情報が公式Google+ページで発表された。
Obsidianとは石器時代に刃物などに使われた黒曜石のこと。また、公式Google+ページの一つ「Niantic Project」に掲載されているIngressのバックストーリーには、「Obsidius」という探検家の名前が度々登場している。
今回は前半戦が2月27日、後半戦が4月2日の開催。昨年末の「Abaddon」では、前半戦・後半戦ともに3つの都市で順番に開催するという方式だったが、Obsidianの前半戦でのメイン開催都市はリオデジャネイロの1都市のみとなるようだ。その代わり、サブ開催都市は多めの4都市となり、日本の静岡県浜松市も含まれる。
4月2日の後半戦では、香港、オーストリアのウィーン、米国オーランドの3都市がメイン開催地となる。香港は日本からも近いので、春休みに旅行でもと考えている人は参戦を検討してみては。
・Agents – mark your calendars. The next anomaly series, #Obsidian, is upon us….

お馴染みニコ生も!開催目前のObsidian浜松情報
Abbadon沖縄はENLが制するも、全体ではRESの勝利に
Obsidian浜松を徹底レポート!NIA須賀さんのコメントも
公式イベント「Mission Day」と「XM Anomaly」の開催情報
「Abaddon」前半はRESの勝利!沖縄の情報も続々明らかに
「GORUCK」も開催!浜松の「Obsidian」の情報が続々明らかに

超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
音羽通り周辺を巡る24連作の「雪景色の鳩山会館」ミッション
播磨坂の「さくらまつり」など、文京区内のお花見スポット
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
東京ドームのポータルを制覇する「野球場に集おう」ミッション
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
Ingressをしながら文京区の名所を楽しみ尽くそう!
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
東京ドーム近くの小石川で歴史ある寺院を巡る
たった2つ!文京区のお手軽メダルアートに挑戦してみた
「COMM」画面で情報収集や仲間との連絡を行おう
ズボンに装着してスマホを収納できる「Running Buddy Pouch」
プライバシーに注意して知人バレやストーキングを防ごう
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
Ingress内のテキスト表示に使われている「Coda」フォント
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
水筒の中でうるさくない円柱状の巨大氷が作れる製氷器
1周年イベントを経てポケモンGOにルギアとフリーザーが登場