絶妙な現実味のウソニュースで知られるジョークサイト「虚構新聞」が、火星にIngressのポータルが出現したと報じている。記事によると、ポータルとなったのは富山県から打ち上げられたイカ型のモニュメントとのこと。
データ上で火星に存在することになっているポータルが登場するくらいならありそうな気がするが、ただのモニュメントを巨額の費用を投じて火星まで送り込むなんてことはまず有り得ない。もちろんこの記事もジョーク記事だ。
実はこの記事は10月8日から富山で開催される「文化庁メディア芸術祭富山展 トヤマウォーカー」との公式コラボレーション記事。同イベントでは、Ingress関連の展示やトークセッションも予定されているとのことだ。
「トヤマウォーカー」は、文化庁メディア芸術祭の受賞作品を展示する観覧料無料の展覧会。アニメやマンガ、ガジェットやパフォーマンスなど様々な作品が展示される。
10月12日のトークイベントにはIngressの運営元であるNianticから須賀健人氏が出演予定とのことだ。
記事に登場するポータルがイカ型なのは、富山の名物の一つであるホタルイカが由来。富山湾沿岸は「ホタルイカ群遊海面」として特別天然記念物になっているほか、「ほたるいかミュージアム」という博物館まで建てられるなど、ただの特産品にとどまらない地域のシンボル的存在となっているようだ。
IngressのベースとなっているGoogleマップでは、月や火星の地形も確認可能だ。虚構新聞によると、イカは火星地図にも掲載されているとのことだが、着陸地点とされるHellas平原を探しても、それらしい表示は見当たらなかった。
・Googleマップ




様々な企業とのタイアップで広がるIngressの世界
初心者歓迎!世界有数の激戦区アキバでIngressデビュー
ついにAndroid Wearに対応!「Ingress on Android Wear」
Android Wear対応「Ingress on Android Wear」登場
「Ingress Intel Map」で狙い目のポータルを探そう
ポケモンGOのベースであるIngressの機能を活用しよう

漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
春の訪れを告げる湯島天神の「文京梅まつり」
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
100円バスで楽々「ぐるっとBーぐる」シリーズミッション
都会の喧騒から離れてハッキングに集中できる椿山荘
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!
ポケモンGOのジムバトルが大幅リニューアル!
バランス調整後、バトルで活躍しそうな有力ポケモンはどれ?
春のIngress Mission Dayが大阪や福岡で続々開催
ポケモン捕獲を助ける木の実を使い分けよう
ポケモン21周年記念で帽子のピカチュウが出現!
XPも倍増する「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント
新ポケモン実装に先駆けて本体のアップデートが提供開始!!