ポケモンGOでバレンタインデーに向けたゲーム内イベントが開始される。日本時間で2月9日の早朝から2月15日の間まで、ポケモンの捕獲やタマゴの孵化、博士への送致の際に獲得できる「アメ」の数が2倍になり、「相棒」ポケモンは通常の半分の歩行距離で「アメ」をくれるようになるとのこと。
また、ピンク色をした可愛らしいポケモンの出現率が上昇する他、ピンク色のポケモンが孵るタマゴも手に入りやすくなる。更に、ポケストップの周りに追加のポケモンを出現させるアイテム「ルアーモジュール」の効果時間が、通常の12倍の6時間へと大幅増加されるぞ。
ピンク系のポケモンには「ピッピ」や「プリン」、「ラッキー」「ベロリンガ」「ポリゴン」など、出現率が低く図鑑を埋めにくいポケモンが多いので、この機会に沢山捕まえて「アメ」を集めたいところだ。
・一緒にバレンタインデーをお祝いしましょう! – Pokemon GO
「ピッピ」から進化する「ピクシー」は、「カイリュー」などが使う「ドラゴン」の技が効きにくい「フェアリー」タイプなので、バトルでも活躍の機会があるだろう。ゲージ技の「ムーンフォース」は、「フェアリー」タイプの技が効きやすい「ドラゴン」タイプにはかなりのダメージを期待できるぞ。
発表にはないが、「プリン」もピンク色でファンシーなポケモンなので、出現率アップの対象になっていそうだ。進化後の形態である「プクリン」は、CPはあまり高くないがHPがかなり高く、「ドラゴン」の技が効きにくい「フェアリー」タイプを持つので、戦力としても期待できる。ダメージ効率の高い「はたく」や「はかいこうせん」を使う個体なら、攻撃力の低さも補えるはずだ。
ちなみに、「ふうせんポケモン」と呼ばれる「プリン」は、捕獲画面でのジャンプ時にゆっくり落下するようになっているユニークなポケモンだ。
「ラッキー」は、耐久力が極端に高いのが特徴のポケモン。倒すのにかかる時間では「カビゴン」を凌ぐほどなのでジムの防衛に向いていそうだが、トレーニングで名声を稼ぎづらくなってしまうので注意が必要だ。
将来的には、本家シリーズ第2弾の「金・銀」で登場した「ハピナス」への進化も追加されるはずなので、今の内に「アメ」を貯めておきたいところだ。
また、同じく出現率の低い「ベロリンガ」や「ポリゴン」も出やすくなっている。「ポリゴン」にも進化先の追加があるので、見つけたら逃さずゲットしよう。
「ピッピ」や「プリン」などが属する「フェアリー」タイプには、出現率の高いポケモンがいないため、200体入手することでゴールドとなる「メルヘンしょうじょ」のメダルの獲得も難度が高い。この機会に沢山カウントを稼いでおこう。





話題沸騰のモバイルゲーム「ポケモンGO」を始めよう
事故やトラブルに注意して安全にポケモンGOを遊ぼう
お気に入りのポケモンを連れて歩ける機能が準備中!?
1周年イベントを経てポケモンGOにルギアとフリーザーが登場
割り箸と輪ゴムでモンスターボール投擲支援器具を作ろう
ポケモンGOイベント「Third Saturday」、北海道で日本初開催

超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
100円バスで楽々「ぐるっとBーぐる」シリーズミッション
都会の喧騒から離れてハッキングに集中できる椿山荘
Ingressをしながら文京区の名所を楽しみ尽くそう!
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
バレンタインイベントはピンク系ポケモンやアメが増量!
ほのお・こおりポケモンが出現しやすくなる夏至イベント
ポケモンGO1周年記念でサトシの帽子ピカチュウが登場
ポケモンGOの1周年記念イベントで伝説のポケモンが出現!?
バランス調整後、バトルで活躍しそうな有力ポケモンはどれ?
春のIngress Mission Dayが大阪や福岡で続々開催
ポケモン21周年記念で帽子のピカチュウが出現!