アイテムの記事一覧
大容量バッテリーが嬉しいIngress公式モバイルバッテリー

「ポータル」と呼ばれる拠点を線で結んで陣地を作るのが楽しいオンラインゲーム「Ingress」。普通のゲームとは違って現実の世界ともリンクしているところが面白い。しかしちょっと困るのがスマホのバッテリーが持たないこと。Ingress ではGPS機能を常に有効にさせておかなければなら ...
ライバルに差をつける必携アイテム「ストラーダ スマート」

自転車での移動が多いエージェントなら、やはりサイクルコンピューターを取り付けておいた方がいいだろう。スマホを使わなくても速度や走行距離、平均速度などが一目で分かり、自分のペースを把握しながら移動することができる。しかし、せっかくスマホを持っているのならもっと有効に活用させたくなっ ...
ゲーム中でも身軽に動ける優秀なショルダーバッグはコレ

Ingressエージェントにとって悩ましいのがバッグ選び。荷物はたくさん入れられる方が便利そうだが、屋外で活動する際に邪魔になりかねない。ゲーム中でも身軽に動けるようにできるだけコンパクトで丈夫なものを選んでおきたい。そこで見つけてきたのが「NOMADIC ターポリン2 ワンショ ...
車移動が多いなら「置くだけチャージャー」が便利!

Ingressで遠出するときにはやはり車が一番。どんなに遠いところであっても気軽にドライブしながらポータルを目指すことができる。しかしついつい忘れがちになってしまうのがスマホの充電。目的地へ急ぐあまりスマホのバッテリを充電し忘れてしまう。そこで設置しておきたいのが置くだけで充電で ...
パナソニック「JETTER」が強力助っ人になる!

Ingressをやりながら外出するのは実に楽しい。外の新鮮な空気を吸えて、おまけにいい気分転換にもなる。しかしあまりにも移動が多いと疲れが溜まってしまうのも事実。目的地が遠ければ遠いほど出かけるのがおっくうになってしまう。そこで新たに用意したいのが電動アシスト自転車。パナソニック ...
サンワ「400-HLS005」で、体調管理に注意せよ!

Ingressエージェントが最も気をつけなければならないのは、やはり体調不良。特にIngressのやり過ぎで体のリズムが崩れ、いつの間にか風邪を引いてしまうことだけは絶対に避けておきたい。そこで日頃から身につけておきたいのがサンワの活動量計「400-HLS005」。手首につけてお ...
ヘッドセットにこだわるなら、「Voyager Edge」

今、Ingressエージェントたちの間で流行っているのがBluetoothヘッドセット。見た目がエージェントらしくなるうえにゲームへの没入感も抜群。エージェントなら必ず一つは所有しておきたいアイテムだ。しかし、Bluetoothヘッドセットの中には音が聞きづらかったり、反応が遅か ...
愛用するダンボーバッテリーで可愛く充電!

愛くるしいデザインが好評を博し、現在も人気のアイテムになっている「ダンボーバッテリーシリーズ」。Ingressエージェントなら最低一つは持っておきたい。中でもおすすめなのが超薄型「Plate」と超軽量型「Block」。「Plate」は厚さ9.5ミリでポケットに入れて楽々と持ち運ぶ ...
自転車でスマホを守るスマートフォンホルダー!

自転車で移動することが多いIngressエージェントにとって最も危険なのはスマホの落下。しっかりと自転車に固定したつもりでも、坂道や舗装されていない道で突然スマホが落下してしまうこともある。そこで慎重に選びたいのが自転車に固定するスマホ用のホルダー。MINOURA(箕浦)の「スマ ...
軽くて大容量!「Astro E5 第2世代 モバイルバッテリー 16000mAh」

Ingressエージェントたちが最も恐れているのがプレイ中のバッテリー切れ。そのため長時間の戦闘が予想される日には複数のモバイルバッテリーを携帯することになる。しかし、バッテリーを持てば持つほどカバンの重量が増して動きづらくなってしまう。できれば容量の大きなものを選んで持ち歩くバ ...
スマホは腕に固定!「TUNEWEAR JOGJACKET for スマートフォン v3」

ポータルを探して慌ただしく移動するエージェントたち。自転車に乗ったり路上を駆け巡ったりと常に激しく動き回っていることが多い。一方、そんなエージェントたちの身に降りかかるのがスマホの落下事故。動き回れば回るほどうっかりと落下させるリスクも高くなる。そこで考案したのがアームバンドで腕 ...
ダイエットに!タニタの活動量計カロリズム「AM-160」

「Ingressをやると痩せる。」これはエージェントたちの間ではもはや疑いのない定説になりつつある話だ。しかしあまり大きな声では言えないが、周囲を見渡してみても本当に痩せたと思える人は一人もいない。そこで、小太りのエージェントくんを一人捕まえて本当に痩せているか試してみることにし ...
雨からバッテリを守る!「cheero Tough 9000mAh」

バッテリ消費が激しいIngressには大容量のモバイルバッテリが必須。エージェントたるもの用途に合わせて複数のモバイルバッテリを所有しておくのが常識だ。しかしそんなエージェントたちに襲いかかるのが急に降り出す雨。運悪く雨が急に降り出してしまったときはバッテリが濡れて故障してしまう ...
Qi対応のワイヤレス充電対応USB充電器で再出陣に備えよ!

エージェントが帰宅後、すぐに行うべきはスマホやモバイルバッテリの充電。次の出陣に備えて万全の準備をしておきたい。しかし、すぐに再出陣する場合はそれほどのんびりと充電していられない。軽い食事を済ませているうちに猛スピードで充電できるたのもしい充電器が必要だ。そこで探してきたのがイケ ...
寒空の下でもIngress!冬の寒さを乗り切るグッズ特集

十分に厚着をすれば厳しいな寒さでもしのぐことができる冬は、夏よりも出歩きやすい季節のように思えるが、寒さ対策が不十分だと風邪をひいて何日も寝込んでしまう恐れがあるので、油断は禁物だ。Ingressのために長時間出歩くときは、急に冷え込んだりしても大丈夫なように、十分な備えをして ...
冬場の自転車に最適の「サーマル リフレクティブ グローブ」

冬場の冷たい空気で手がかじかんだ状態では、スマホの操作もままならず、Ingressどころではない。徒歩ならポケットなどで温めながら歩くこともできるが、ハンドルを握っていなければならない自転車やバイクでは手袋が必需品だ。 スマホのタッチパネルは手の静電気を利用してタッチを認識し ...
コップ付きで猫舌でも安心の「ステンレススリムボトル」

Ingressのために長時間寒い中を歩き回っていると、温かい飲み物が欲しくなってくるが、都合良くお店や自販機が見つかるとは限らない。そこで、飲み物を熱々のまま持ち歩ける真空断熱の水筒があると便利だ。中を熱湯で予熱してから熱々の飲み物を入れれば、半日以上持ち歩いても十分な ...
冷えた体を温めて充電もできるDRYGUYの「GreenHEAT」

厚着をするだけでは足りない厳しい寒さを凌ぎたいときは、懐で熱を放って体を温めてくれるカイロ(懐炉)が役に立つ。鉄粉の酸化を利用する使い捨てタイプがお馴染みだが、毎日のように使う場合には出費が気になるところだ。冬でもIngressのために外出しまくりたいという人は、充電す ...
缶やボトルをそのまま入れて温度を保てるステンレスポット

出歩いている途中で熱々のコーヒーやお茶を入手できる自動販売機だが、ベストなタイミングで巡り会えるとは限らない。あとで飲もうと思って買った飲み物を持ち歩いていると、思いのほか早く冷めてしまって美味しさが損なわれてしまうことがある。 そこで役に立ちそうなのが、缶などを丸ごと ...
寒さを防ぎつつサウンドを聴けるヘッドホン付きイヤーマフ

体の部位の中でも、耳は寒さの影響を受けやすい。厳しい寒さの中を出歩くときには、暖かい素材のイヤーマフで耳を被って寒さを防ぎたいところだ。しかし、Ingressをしながら歩くときには、ポータルへの接近などを知らせてくれるサウンドが聞こえにくくなってしまっては困る。 そこでオススメな ...
真空断熱で熱々の弁当を持ち歩けるステンレスランチジャー

休日などに長時間Ingressをするつもりのときは、弁当を持って出掛ければ、飲食店などを探すことに時間を取られずにIngressに集中できる。だが、冬の寒空の下で長時間持ち歩いてた弁当はすっかり冷めてしまい、歩き回る活力を十分にチャージできないことがある。 そこで用意しておきたい ...
加熱調理ついでに発電も出来る「BioLite キャンプストーブ」

寒い中を歩き回っていると温かい飲み物が欲しくなるが、人里離れた山の中などにはお店や自販機は見当たらないし、保温水筒に入れた飲み物も数時間もすればぬるくなってしまう。登山などの途中で熱々の飲み物が欲しければ、その場でお湯を沸かせる携帯用コンロが必要だ。 山奥でもIngressを ...
スマートウォッチ「Moto 360」で素早くポータルをハック

Ingressは「Android Wear」を搭載したスマートウォッチにも対応している。現在のところ、出来ることは近くのポータルの通常ハックのみだが、スマホを取り出すことなく素早くハックを行い、アイテムやUPV(訪問済みポータル数)カウントをゲットできるぞ。 ジョギングなどをしな ...
寒い冬場のジョギング前には「ウォーミングジェル」を塗ろう

Ingressをしながらジョギングなどの運動をするときは、なるべく身軽な恰好で行きたいものだ。しかし、冬場の朝夕ともなると、上着無しでは寒すぎる。しばらく走っていれば体も温まってくるが、その前に風邪をひいてしまいそうだ。 そんなときに役立ちそうなのがDESCENTEの「ウォーミン ...
ジョギング初心者にオススメの低価格ランニングシューズ

ダイエットや体力作りにも効果的と言われるIngressだが、歩き回るだけでは効果は限られている。しっかり痩せるために、ジョギングへの挑戦を考えている人も多いだろう。 だが、ジョギングをするとなるとスポーツ向けのシューズやウエアが必要だ。長続きしない可能性を考えると、いきなり高価な ...

漱石、荷風、慶喜ゆかりの巻石通りはポータルの宝庫
アニメに登場した文京区周辺の風景を見に行こう
超大作の連作ミッション「歴史と文化の散歩道を歩こう」
APと歩行距離を稼ぐなら音羽通りの坂道巡りがオススメ
アニメ効果でブーム到来!?文豪ゆかりのスポット特集
文京区のオアシス『椿山荘』でAPと健康をチャージ!-後編-
春の訪れを告げる湯島天神の「文京梅まつり」
手頃な長さの連作ミッション「東京大学本郷キャンパスツアー」
100円バスで楽々「ぐるっとBーぐる」シリーズミッション
都会の喧騒から離れてハッキングに集中できる椿山荘
バッテリの発火事故が心配ならセーフティバッグに入れておこう
いつでも好きなだけ「グリフハック」を練習できるツール
ポケモンGO、今週末に新ポケモン追加などの大規模更新!!
ポケモンGOのジムバトルが大幅リニューアル!
バランス調整後、バトルで活躍しそうな有力ポケモンはどれ?
春のIngress Mission Dayが大阪や福岡で続々開催
ポケモン捕獲を助ける木の実を使い分けよう
ポケモン21周年記念で帽子のピカチュウが出現!
XPも倍増する「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント
新ポケモン実装に先駆けて本体のアップデートが提供開始!!